もう2019年が終わりかけてて助けて!!!!!って感じ。
毎月恒例のやつ
がみどころでした。キャラクターに大企業名を入れているので、死ぬたびに自分たちが命を狙われるリスクが高まってゆく。
今日の企業対抗ウィザードリィのハイライトです pic.twitter.com/f6H9G9ZFsj
— い (@UVB_76) November 2, 2019
毎年恒例もこねこと北斗の音ゲー他機種バトル。9機種くらいだと思ってたら13機種やってて笑った。今年もスコアつけながらゲラゲラ眺めるかかりをやった。
が自分の観測できる範囲でのハイライトだった。スーパーラブリーがチュウニズムに入ってるの知らなかった。
妻と外に出て、吉祥寺の個展にいきながら商店街をふらふら。家族連れとシャレオツなお店が混じっていてなかなか楽しかった。
食まれてきた pic.twitter.com/vKQIEpN2Wp
— い (@UVB_76) November 9, 2019
ついでにスクランブルスクエアの屋上に登りたかったので登った。
思ったよりも良い体験をした。 pic.twitter.com/OcDCCYIgdA
— い (@UVB_76) November 9, 2019
登るのに1800円するのどうなのって思ったけど、展望台以外にも魅せる演出が結構あって、体験としてよかった。晴れてる日に日向ぼっこしにいきたい。
別に書いた。町田のBUSO AGORAを使ったけど良かった。
忘年会(隔月開催)で1年ぶりの舞浜です。前回からの差分は
の2点。
7:00舞浜集合、8:20グループ全員入場でソアリンのファストパスを取ったら 入場20:45と言われて笑った。
ソアリンファストパス2045ok (@ 東京ディズニーシー - @tdr_pr in 浦安市, 千葉県 w/ @yuk1_1206s @gztea) https://t.co/6k8I8aa0Lw
— い (@UVB_76) November 29, 2019
トイマニの行列がなくなってて、開幕のウォーターフロント方面の移動がだいぶ楽になっていた。
朝9時からウィスキーを飲んでワイワイとやった後、
でフィニッシュです。ソングオブミラージュとソアリンが特に良かった。
アプリの出来がなかなか良くて体験良かった。他人のチケットのQRコードを取り込んで、1つのグループにまとめてあれこれできて便利。今回10人のチケット を取り込んでショーの抽選やファストパスのチェックインをやったりしていた。 ファストパスのチェックインのとき、全員分のチケットを読み込む必要があるのを横スワイプだけで済ませることができるのが楽しかった。
期待していたソアリンは予想を遥かに超える体験で、アトラクション乗る前に1回拍手してアトラクション開始3秒でもう一度拍手した。ズルすぎる。ファストパス取って並んだ価値は間違いなくある。ホテル取って15分前入場してファストパスとって1日2回乗るのを検討かけた。
乗った直後の様子はこちら。
ソアリン5億点入りました
— い (@UVB_76) November 30, 2019
今の物欲はイヤホンと靴
で揺れてる。 T20は音信頼してるけどノイズキャンセリング無いのと、首にかけてるうちにShureがけするためのイヤホンの癖がなくなっていくのがネック。WI-1000XM2は単純に高いのとちゃんと音聞けてない。AirPods Proは仕事で使う分には最高だけど音質が微妙そう。というのがそれぞれある。
ここまで書いて、T20を普段遣いしてAirPodsを仕事用に買う。っていうのがいいのかなあーーーーと思った。半分冗談だけど。
靴はCHROMEのブーツの靴底が剥がれてきたので、防水でなんかないか探してる。CHROMEのブラックフライデーで20%OFFなので、新しいやつ買うかな…
https://ikaruga.org を作った。tumblrからこっちに寄せていこうかなーという気持ちになっている。