ikaruga.org

1月近況

あけおめ

# UNITE

UNITE2019 の写真を撮りに溝口へ。筐体トラブルが多くてひやっとしたけど、司会二人の進行がとても良くて安心できた。

# 浪費

旅行*2 の費用を持ったり正月に服や靴を買ったり音のなる耳栓を買ってたらクレカ利用額が限度額超えて笑顔になった。クレカのオーソリが取れなくなると、ウーバーイーツは現金で払わなければいけないし、スイカのチャージが iPhone 経由で行えなくなる。最近の生活費大体クレカで払っている割にはマネフォ等で連携できないヨドバシのクレカを使っているので、メインカード切り替えようかな…と思っているところ。

# 在宅

コロナウィルスの影響で所属しているグループ全体が在宅勤務となった。

【4000 人を在宅勤務にした判断について】 | 【クマガイコム ®】GMO インターネット社長 熊谷正寿のブログです (opens new window)

まずは 2 週間ということで、そのうち大体半分が終わろうとしているところ。グループでは 1 年に 1 回在宅勤務訓練というものを行っていて、有事の際に突発的な全社在宅勤務体制を作れるようになっている。発表があったのが土曜日だったので、報道で一報を知ったという社員も自分の観測できる範囲では少なくないように見えた。

在宅訓練が来るたびに椅子をどうにかしよう…と思いつつ何もできていない状態だったので変わらず IKEA の座りにくい椅子を使い続けている。いい加減バロンに変えたい。リープでも良い気がする。腰は問題ないんだけど単純に座りにくすぎるんだよな…

というわけで今の環境はこう。っていうのをまとめてみる。

#

IKEA の 150*75 の天板に長さ調整できる脚で高さ 65cm にしている。安い脚だと 70cm 固定なんだけど、床から椅子の高さが微妙に合わなくて頭抱えてた。先日脚を変えて 65 にしたら自分の足がちゃんと床に付いていい感じ。

# ラック

アイリスオーヤマのラックを机の横においている。これの高さが 60cm なので、ちょうどいいサイズで机の中に入れ込める。けどラックの上に物を置いててしまえる余裕はない。

# 椅子

IKEA の座りにくい椅子。多分もう廃盤。キャスターが椅子座ってるときじゃないと転がってくれなくて本当にそれで良いのか?てなってる。

# ディスプレイ

学生のときから 10 年近く使ってる LG と 6 年近く使ってる iiyama。LG の方はもう変えて良い。毎回言ってるけど PD2700U か思い切って PD2720U にするか。在宅のときは LG を使わずに MBP のディスプレイと合わせて二枚体制。

# もくもく

  • Flutter のチュートリアル
    • Test drive - Flutter までやった
    • iOS のシミュレーターで動くのを確認した。すごい
    • Dart はまだ手を付けてない
  • Typescript
    • 実践 TypeScript ~ BFF と Next.js&Nuxt.js の型定義~ | 吉井 健文 |本 | 通販 | Amazon の 2 章と 3 章についてポチポチ。
      • https://github.com/ikaruga777/yonda/blob/master/src/index.ts ここらへんでやってた
      • ts-node を使うと babel 不要で ts を直接実行できる
      • 久々に型のある世界に来たので、補完や推論がちゃんと行われる光景に感動してる
      • Vuex との組み合わせまで進めれなかったので次以降で…
    • 参考
      • https://qiita.com/kurogelee/items/cf7954f6c23294600ef2
      • https://code.visualstudio.com/docs/editor/tasks#vscode

そんなかんじ。