今年のリザルトですわよ。
物量なら圧倒的No.1。死ぬかと思った。
小布施ワイナリーで作ってる日本酒。全然数が出ないらしい。ほんとに日本酒?という感じで不思議な味だった。
これは衝撃的だった。こんな甘い天ぷらがあってたまるか!ってかんじ。
げんには今年はめちゃくちゃ行って美味しいものたくさん食べた。
川崎のスパイスカレー。たまにお昼にUberで頼んでる。川崎の貴重なカレー成分。
蒲田のとんかつ屋さんの隣のカツカレー屋さん。とんかつが本当に美味しい。
できてないー。勉強会がオンラインになったのは良いのだけれども、在宅だと環境が全く一緒なので自分のモチベが上がらなかった。ネタはひねればあるはずなので、来年こそ〜。
ペライチだけ用意してまだできてない。
コロナってしまったのでしばらく無理そうねえ。
今年は仕事で Rails+TypeScript+Vue.js なアプリケーション全部みるみたいな感じになったので、そこそこわかった。0からなにかフロントエンド組むとなると調べながらになりそうだけど。
醤油に書くか迷ったけどめんどくさくなったのでこっちで書く。
というのが今年主にやってたこと。1月末から社員が基本在勤務となり、今も継続している。在宅勤務自体は体制が整っていたので特に業務で支障になることはなかったように思う。近所のチームと喋る機会というのが激減したのはあり、最近meetの部屋を共用で使ってあれこれしゃべるようにする運用をとったらそこそこ解消したと思う。だとしても在宅体制になってから入社した人や新卒の人たちにとってはチームの外へ飛び出す機会というのが限られていてかなり苦労してそう。来年度はどうなるかなー。
通勤がなくなり、使える時間が増えたのはかなり良かった。一方で、家に引きこもることによって体力がガタ落ちしたり睡眠が崩壊したり、仕事のオンオフ切り替えができなかったりといった影響もあり、そちらのカバーで結構たいへんだった。たまには出社するというのもやらないといつかダメになりそう。また、今はほとんどの人が在宅の状況だけども、仮にコロナが収束して出社する人と在宅の人が半々になりだしたときにチーム間での情報の対称性が保たれるかわからないなーとかぼんやり考えてた。
主に技術周り
「やっていく」から少しでも「やる」を増やしたいので、2021年もやるぞ。